育児

【離乳食】生後7ヶ月~8ヶ月の食材・調理のポイント

離乳食中期の目安は生後7ヶ月~8ヶ月頃です。離乳食が進んで1日2回食となり、色々な食材が食べられるようになってきます。しかし、食べさせて良いものは何か、いけないものは何かなやみますよね。

そこで今回は、私が参加してきた自治体主催の離乳食教室の内容をもとに、離乳食中期の食材や調理法のポイントなどをまとめてみました。

生後7ヶ月~8ヶ月 離乳食のポイント

食事のリズムをつける

この時期の離乳食は1日に2回食べさせます。10:00と14:00など、時間を決めて、毎日同じ時間に食事をすることで生活リズムを整えることがポイントです。

タンパク質を取り入れる

7ヶ月~8ヶ月になると、様々な食材を食べられるようになります。タンパク質は1回の食事に大さじ一杯程度(魚の切り身でいうと1/5切れ程)を食べさせましょう。ゆでて、片栗粉でとろみをつけると食べやすいと思います。食べられる食材は下記のとおりです。

  • 魚・・・白身魚になれたら、マグロやカツオなど赤みの魚など種類を増やします。
  • 豆製品・・・ゆでて、つぶすか刻みます。納豆も食べさせてOKです。
  • 肉・・・脂肪の少ないささみがおすすめです。
  • 卵・・・卵黄1個~全卵1/3個までOKです。慣れたら少しずつ量を増やします。
  • 乳製品・・・牛乳は料理に使います。無糖のプレーンヨーグルトや塩分の少ないチーズも使えます。

また、私が参加した離乳食教室では、鉄分補給のためにミルクを取り入れることも推奨していました。

母乳・ミルクは離乳食の後に飲みたいだけあげる

離乳食の後の母乳・ミルクは飲みたいだけあげます。それ以外は、授乳のリズムに沿って1日3回程度のませましょう。

主食・主菜・副菜を揃える

離乳初期の段階では、離乳食に慣れ、上手に飲み込めるようにすることが目的でしたが、離乳中期には栄養バランスを意識して食べさせる事がポイントになります。味付けは風味程度、舌でつぶせる固さに調理しましょう。

一回の食事量の目安

【主食】七倍粥 こども茶碗2/3杯

【主菜】魚・肉、卵、大豆製品など大さじ1杯程度

【副菜】大さじ2~3杯くらい 緑黄色野菜を積極的に取る

赤ちゃんにバランスよく離乳食を食べさせたいと思っても、ワンオペ育児で家事もこなして、大人の食事とは別に離乳食も作るとなると、いくら時間があっても足りないですよね。そこで、おすすめなのがレトルト食品。フリーズドライや瓶のものなど様々な種類があるので、状況に応じて使い分けると便利です。

我が家では、野菜は休日に調理して冷凍しているのですが、魚やささみなどは冷凍にすると臭みが出てしまい娘が嫌がったので、タンパク質だけフリーズドライのレトルト食品で補っています。

レトルト食品も取り入れて無理なくバランスの良い食事を心がけましょう

赤ちゃんにも味の好き嫌いがあるため、せっかく時間をかけて作っても食べてもらえなかったり、悲しい経験をしているお母さんも多いですよね。手作りの食事が理想ではありますが、今は品質の良いレトルト食品も沢山のメーカーが作っています。レトルト食品を程よく取り入れながら、楽しんで離乳食を進めましょう。食事でも色々な味や舌触りを楽しめるように食品の種類を増やしていきましょう。

コンビ公式オンラインショップ